top of page

カーボン引き伝票

感圧紙(ノンカーボン紙)に置き換えが進んでいる伝票ですが、カーボン引きの伝票もまだまだお使いになられるケースがあります。ノンカーボンの方がお安く、環境にもよく、短納期で仕上げられるというメリットがありますが、バックカーボン伝票はノンカーボン紙に比べ、発色性が良い。経年劣化がすくなく何年も消えない、いろいろな用紙に仕様できる、青、黒発色以外にも緑や赤、茶など、発色する色の選択肢が多い。等の利点もあげられます。また、両面カーボンとミシン加工を組み合わせる事で、 Z折りして記入し切り離すことにより、 1枚で 3枚に複写するといった用途にもご利用いただけます。

ビジュアル
こんな方オススメ

●長期保管を必要とする伝票や藍・黒以外の発色が必要な伝票に

納付書、配送伝票など
#カーボン印刷 #バックカーボン印刷 #カーボン #複写伝票
#吊札 印刷 カーボン #荷札 印刷 カーボン

加工説明
参考価格
参考価格表1

■裏カーボン・カーボン原紙 参考価格
 A5サイズ 2×50 
26.5kg 1/0+上質35kg 1/0 マーブル綴じ

(税込)

参考価格表2

 A5サイズ 2×50 
26.5kg 1/0+上質35kg 1/0 ミシン綴じ

(税込)

参考価格表3

 A4サイズ 3×50
26.5kg 1/0+上質35kg 1/0 ミシン綴じ

(税込)

参考価格表4

 A4サイズ 100組 両面カーボン
 26.5kg 1/0+上質35kg1/0
マーブル綴じ ミシン2本

(税込)

※詳細お見積もり・納期に関しては、お問合せください。

※部数によりオンデマンド印刷かオフセット印刷かは基本的に当社で選定します。
 印刷方法に関して要望等ございましたらご相談ください。

レビュー
レビュー

カーボン引き伝票について

岡山県 S株式会社 様

価格的にも安く、短納期で納品してもらえるノンカーボン紙で仕様を検討しましたが、空調のない倉庫で商品に添付して長期保管をしなければならない伝票でしたので、それだと発色が飛んでしまう可能性があるかもしれないとご提案をいただき、カーボンの仕様で作成していただきました。まだ 3年くらいですが、まったく発色が薄くなることもなく使用できています。またノンカーボンに比べて発色がよくとても見やすいので、うす暗い倉庫の中でも文字が見やすくって重宝しております。

コラム
コラムタ�イトル

カーボン引き伝票・カーボン原紙について

カーボンが必要な用途とは

コラム担当柳澤

ノンカーボンへの置き換えが進むカーボン印刷ですが、用途によってはまだまだカーボンでないといけない伝票があります。ノンカーボンと比較した最大のメリットは長期保管しても文字が消えたり複写できなくなったりしないこと。また、弱い筆圧でも最後までしっかりくっきり複写されることです。またノンカーボンは用紙の選択肢が少ないですが、カーボン引きですと、カーボン原紙以外にも、色上質やユポ等普通用紙にも加工が可能です。また発色も藍・黒以外にも、アカや緑、茶などをお選びいただくことも可能です。

【柳澤プロフィール】
豪雪地帯の津南町で培った気合とガッツで突き進む印刷営業ウーマン。お客様に寄り添おうとする熱意は大雪をも溶かす勢い。料理は食べるより作るほうが好きなクリエイター気質。実は社内のコピーライティングも担当している。将来の夢は温泉宿の仲居さんになること。

見積もりを依頼する

​サイズ、部数など可能な限り詳細を見積もりフォームに入力ください。

bottom of page