【創業78年自社工場生産】【無料相談窓口】【一級印刷技能士の品質】【リピート率90%以上の満足度】
☎︎ 073-488-7015
受付時間:9:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日 / 土・日・祝日
サイト内を検索する
空の検索で147件の結果が見つかりました。
サイトコンテンツ (134)
- 綴じ込み冊子 | ベツプリ
綴じ込みとは冊子のサイズより大きな用紙を一緒に綴じて製本することです。例えば、A4サイズの冊子にA3サイズを折り込んで仕上げことができます。1枚から複数枚でも綴じ込み可能です! 綴じ込み冊子 綴じ込みとは冊子のサイズより大きな用紙を一緒に綴じて製本することです。 例えば、A4サイズの冊子にA3サイズを折り込んで仕上げことができます。1枚から複数枚でも綴じ込み可能です! ●総会資料・民族資料・建築設計書 年間計画表や設計図など大きな資料が綴じ代に邪魔されずとっても見やすい! #無線綴じ冊子 #綴じ込み冊子 #挟み込み冊子 #異なるサイズの製本 #折り込みできる本 #綴じ込みパンフレット 綴じ込み冊子の折加工について 本文に1ページで収まりきらない細かな情報は、見開き2ページにわたるとノドで途切れてしまい見づらくなります。そのようなページは綴じ込みにすることをオススメします。図のように、仕上りがA4サイズの綴じ込み冊子の場合は、A3の用紙を長辺の真ん中で2つ折りにした後、反対側へ折り返しZ折りにしたものを綴じ込みます。トーナメント表や地図、年表のページに使用すると大変見やすい展開図の資料になります。綴じ込みのページ数が多い場合は厚みがでるので、折り目を少しずつずらして可能な限りフラットな状態に近づける工夫をします。 綴じ込み冊子価格表 ■A4無線綴じ冊子A3綴じ込み4枚 参考価格 用紙:【表紙】色上質紙 普通色<特厚口> 【本文】上質<55> 刷色:表紙1/0 本文1/1 綴じ込み1/0(スミ刷) 仕様:A4サイズ 本文32ページ・綴じ込み4枚 32Pの場合 ※詳細お見積もり・納期に関しては、お問合せください。 (税込) 用紙:【表紙】色上質紙 普通色<特厚口> 【本文】上質<55> 刷色:表紙1/0 本文1/1 綴じ込み1/0(スミ刷) 仕様:A4サイズ 本文16ページ・綴じ込み4枚 16Pの場合 ※詳細お見積もり・納期に関しては、お問合せください。 (税込) ※部数によりオンデマンド印刷かオフセット印刷かは基本的に当社で選定します。 印刷方法に関して 要望等ございましたらご相談ください。 色・数量・色数違いのお見積照会やお問い合わせはこちら! 綴じ込み冊子レビュー 株式会社U・K 様 A4の案内資料に別紙資料A3サイズを折り込み、差し込んだ製本してくれるところがなくて困っていました。 ベツプリさんに相談したところ、対応していただけました。今回はA3のZ折りを2枚差し込む必要がありましたが、要望通りの仕上がりで満足しています。印刷から製本までまとめて相談できるので、とても助かっています。毎年の定期物なので今後とも宜しくお願いします。 綴じ込み冊子コラム 綴じ込み冊子について 細かな資料が見やすい冊子の製本方法【綴じ込み冊子】 綴じ込み冊子という製本方法をご存知でしょうか。サイズの違うページを折りたたみ差し込んで一緒に製本する方法で、主に資料や文献の資料ページとして使います。似た名前で挟み込み冊子というものもありますが、こちらは冊子にペラを挟んだだけのものです。綴じ込み冊子は付録の資料を大きくできること、見開きとは違って印刷面がノドで隠れないことがメリットになります。長期保管をする竣工記念誌や郷土史などに別紙がある場合は、資料の紛失が防げる綴じ込み冊子を是非ご検討下さい。 【柳澤プロフィール】 豪雪地帯の津南町で培った気合とガッツで突き進む印刷営業ウーマン。お客様に寄り添おうとする熱意は大雪をも溶かす勢い。料理は食べるより作るほうが好きなクリエイター気質。実は社内のコピーライティングも担当している。将来の夢は温泉宿の仲居さんになること。 見積もりを依頼する サイズ、部数など可能な限り詳細を見積もりフォームに入力ください。 見積もり・お問い合わせはこちら
- ベツプリ | 特色とミシン目加工とナンバリングの印刷加工・規格外サイズの別注プリント専門店
印刷通販にない特殊な印刷物がベツプリのラインアップ。こだわりの特色印刷のネット通販だからイメージ通りの仕上がり。オリジナル特色カラーから選んでください。カラーは豊富な48色から。オリジナル包装紙や複写伝票、封筒にもピッタリです。他にも色上質の仕切り紙を使用した冊子やミシン目加工の必要な回数券やチケットも自社工場生産で安定の品質・低価格でご提供。どこに頼んでいいか分からない印刷物や特殊な製本や加工がある印刷物もお気軽にご相談ください。 オリジナル特色48種サンプル帳無料 印刷通販最大級オリジナル特色48種! 無料サンプル帳進呈します 作りたい印刷物の加工でお困りの方ご相談ください 加工のある印刷物ご相談 創業78年自社工場生産・一級印刷技能士による厳しいチェック 印刷のプロが困りごと解決します オリジナル特色48種サンプル帳無料 印刷通販最大級オリジナル特色48種! 無料サンプル帳進呈します 1/3 ●商品から選ぶ 検索して商品を探す 当社で取り扱っている商品ラインアップです。 該当または類似の商品をお選びください。 または商品一覧 からお選びください。 掲載がないその他の特殊な加工印刷物に関しては、一度ご相談ください。 その他の商品は商品一覧ページよりお選びください 当社が選ばれる理由 印刷一筋78年。一貫した自社工場生産のため、特殊な加工や変形サイズ、特殊な用紙にも柔軟に 対応できる強みがあります。また印刷通販では、仕様がちゃんと伝わっているか、イメージ通りの 仕上がりになるか不安だというお声もよく聞きます。 当社では、印刷通販では珍しい専門スタッフと直接相談できる窓口を 設けており、多くのお客様に喜んでいただけています。 ご希望であれば、電話やzoomでもご説明させていただきますので ご安心ください。 当サイトは「探し求めていた印刷物が私たちのラインアップ」を テーマに印刷通販では別途見積りとなり高額になってしまう商材や オプション加工があり断られてしまった案件など、印刷通販の痒い所に手が届くサービスを提供できればと考えております。 品質に関してはジャパンカラー認証取得 しています。 また、熟練の技術・ノウハウを培った一級印刷技能士による厳しいチェック をしており、お客様満足度98%(自社調べ)と高評価をいただいております。 どんな些細なことでも構いませんのでご相談いただければと思います。 私たちができること ・JIS規格外の変形サイズに対応 ・特殊用紙に対応 ・特色印刷に対応 ・印刷オプション加工 ・ページごと異なる加工に対応 ・相談できる通販窓口 ・自社工場生産で短納期・低価格 ・印刷一級技能士による品質 ・制作オペレータによるデータ検証 ・ データ制作 ベツプリの印刷コラム - お役立ちコラム - 印刷事例や印刷加工にまつわる知識などを紹介しています Vol.6 2024.06 .10 #可変印字 バリアブル印刷(可変印刷)とは?便利なバリアブルのメリットと注意点 バリアブル印刷とは、印刷物に個々の異なる内容を印刷する技術のことをいいます。「可変の」という意味で可変印刷ともいいます。これにより、同じ印刷物でも宛名や画像などが一つひとつ異なるものを作成することができます。 Vol.4 2023.10 .26 #包装 「定量包装」と「仕分け包装」 ちょっとタメになる『包装』のお話 印刷物の包装に、「定量包装」と「仕分け包装」があることをご存知ですか? この違いを理解して発注すれば、製品到着後の社内作業のムダと手間が解消できます。 リアルなお客様の声を基に、包装についてご説明いたします。 Vol.2 2023.08.02 #ミシン目 ミシン目とは? 印刷事例とミシン目加工の種類 『ミシン目加工』はあらかじめ切り取り点線を入れておくことで手でも簡単に切り離すことができます。様々な印刷物に使用されていて、チケットや振込用紙などによく使われます。 通しナンバー印刷と合わせて加工することが多いです。 Vol.5 2024.02 .22 #封筒 既製品封筒と別貼封筒の見分け その封筒、既製品と別貼どっち? 封筒の印刷は印刷してから封筒に貼り加工するのではなく、封筒を販売している封筒会社からすでに封筒になったものを購入し印刷する場合がほとんどです。こういった封筒は既製品封筒と呼ばれます。 Vol.3 2023.0 8.03 #特色 特色印刷とは? 印刷事例と特色 のメリット 「特色」についてご紹介 『特色印刷』印刷方法のメリットは、「ご希望の色に仕上がる」ことです。印刷業界ではよく使われるカラーチップ、DIC、PANTONEなどの色チップに合わせた色で印刷することが可能です。 Vol.1 2023.07.31 #パンチ穴 穴あけ加工とは? 穴の種類 『穴あけ加工』 ファイリング必要な複写伝票や紐を通して使用する商品タグなどによく用いられます。穴の大きさは、直径4mm・5mm・6mm、穴数は1穴・2穴が標準仕様ですが3穴や4穴も加工できます。 コラムをもっと見る お客様の声 お客様にいただいた喜びの声 和歌の浦温泉 MANPA RESORT 日本スタイル 様 お客様にほっこりした気持ちでお食事をお召し上がり頂きたくて、手書きデザインのコースターを作りました。当館の女子スタッフが筆ペンで何度も書き直して、渾身の1枚をベツプリさんにお願いして印刷して頂きました。素朴で暖か味のあるコースターにしたいとお願いするとベツプリさんからいい感じの紙をご提案頂いて、期待以上の仕上がりにスタッフ一同、大盛り上がり!「大好き和歌の浦」「ありがとう」「いい湯だなぁ」など合計10種類。お客様からは「素敵なコースターね」とお褒めのお言葉を頂戴しています。 紀州温泉 漁火の宿 シーサイド観潮 様 紙製なので水滴で破れたりしないかな?と心配しましたが全く問題無し!驚くほど丈夫でコースターとしての機能はバッチリです。紙の風合いも温もりが感じられて、私たちスタッフの「おもてなしの心」がこのコースターでもお客様に届けばいいなと思います。お使い後のコースターを記念にお持ち 帰りになるお客様もいらっしゃって、嬉しくて仕事の疲れなんか感じません(笑)。こんな素敵なコースターを作ってくださったベツプリさんに感謝です! 参議院議員 つるほ庸介後援会連合会 様 後援会の入会申込パンフレットを作って頂きました。ハガキ3面分のサイズで1面は必要事項を記入してハガキとして郵送して頂く為に、切り取り用ミシンを入れて頂きました。 ミシンが入っているので切り取り易いと支援者の皆様も喜んでくださっています。3つ折りに仕上げてもらってますので、持参しやすいし、定型封筒で郵送することもできます。 もっと見る 事例 事例ご紹介 【申込書を挟み込んだ冊子 】 今までお願 いしていた印刷通販では、できないと断られたとご相談がありました。申し込み書類を挟み込み綴じした案内パンフレットを作成したいとのこと。 表紙はマットコート紙、本文は上質紙、扉ページに色上質紙、また申し込み案内書類には切り取りミシン、納入用紙は紙の厚さが違い、サイズも本文とは違うものとなっていました。ページごとに用紙や加工が違い、特殊な冊子なために実物を確認させていただき、紙質や必要な加工をお伝えし、お見積もりさせていただきました。お客様からは「最良の方法を提案いただき、当初の予算よりも比較的安価に仕上がった」と喜んでいただけました。 仕上がりの不安もあるようでしたので、弊社の用紙サンプルや色サンプルを郵送しご確認いただいたうえで印刷開始しました。 「品質も今までよりも良く仕上がった。ミシンも切り離しやすい」とレビューいただけ安心しました。 特殊な印刷物となると、それなりに打ち合わせや校正も必要です。納期は事前にお問い合わせください。 時間と手間がかかった分、お客様の求めていた製品をお届けできたという喜びがあります。難易度が高い印刷物は正直苦労しますが、その分、お客様との絆も深まった気がします。 弊社で対応できないこともありますが他社で難しいと断られた印刷加工 、一度当社にご相談いただければ幸いです。 【横 断幕のご依頼】 ご友人数名でリレー方式のチャリティーマラソンに参加されるというお客様 か らご相談いただきました。最終ランナーがゴールインする時に、友人ランナーみんなで横一列になって横断幕を待ってゴールしたいというご要望でした。人数から試算すると4メートルの長さは必要で枚数は1枚。他社に相談したところ、1メートル程度 で4枚出力して繋ぎ合わせるとの返答。 ベツプリでは大判プリンターで継ぎ目なしの横断幕をご提案、しかも雨天時を想定し、水や日差しにも丈夫なユポ紙を使用しました。この横断幕を持ってゴールインされた皆様の笑顔が印象的でした。 【風合いある特殊紙のコースターご依頼】 スタッフ手書きのイラストやメッセージを印刷して10種類のコースターを作りたいとご相談をいただきました。コースターといえばコルク製が吸水性も有ってベストですが、当社では使い捨てでコストパフォーマンスに優れた用紙を選定。素朴で暖かみのある新バフン紙に黒1色印刷をご提案、角丸に仕上げました。スタッフの皆さんがお描きになったメッセージと用紙の風合いがマッチした素敵なコースターができました。ご来館のお客様が記念にお持ち帰りになるほど人気だそうですよ。 【選挙パンフと入会申込書のご依頼】 後援会入会申込書と活動紹介パンフレットのセットを作りたいとご相談いただきました。 他の候補者はパンフレットと入会申込書を分離して作っていましたが、当社の折り機とミシン機を使って、3つ折りではがきサイズにして6面のうち1面を入会申込書として記入欄を設け、ミシン目を入れて容易に切り離せるように加工しました。これによって封入の手間も省けて大変喜んで頂けました。 【A4本にズラシ折りA 3差込冊子のご依頼】 大学院生の修士論文でA4判、約220ページ、無線綴じ製本のご依頼でしたが、A3 サイズ が22枚もありました。これだけの枚数を折って綴じ製本すると、折り部分が厚くなって異様に膨らんだ冊子になるため、当社の製品 部スタッフが工夫して、A3の折り位置を微妙にずらして綴じ込み製本しました。 【特殊紙特色刷りの包装紙のご依頼】 ゴールドアトラスGというクラフト紙に指定色の茶色1色印刷の包装紙を受注しました。 食品を包む包装紙なので長期間在庫すると紙の変色等の恐れがあるため、比較的短期間でリピート発注したいとご要望でした。当社で特色印刷をご注文いただいた場合、刷り色の安定化のためにインキの配合データを記録・保管して、次回受注時に活かしています。 【座席指定コンサートチケットのご依頼】 コンサートのチケットを受注した時、よく依頼されるのが座席番号を印字してほしいというご要望。会場にもよりますが今回の座席番号は「あ 001~100、い 001~100…」のように五十音と連番の組み合わせで した。従来の印刷機では対応が困難であった特殊な連番印刷も、当社ではオンデマンド機によるバリアブル印字という機能を用いて多様な印字に対応しています。 スタッフ紹介 印刷部 平尾 係長 1級印刷技能士の目で厳しくチェックします。小さなピンホールも見逃しません。 製品部 向林 係長 断裁一筋!チラシの仕上げから伝票・冊子など何でも仕上げます。 製品部 藤田 係長 製造部門の人気者! 利他の精神で頑張ります。 印刷部 竹迫 課長 数少ない活版ナンバーの達人!どんな位置でも組版します!! スタッフ紹介 新着情報 特色と規格外サイズ、印刷加工の 専門サイト開設への経緯 当社は【地域密着型】の総合印刷会社として創業75年以来、日本有数の商業都市大阪府・和歌山県全域のお客様のご要望に、様々な商材でお応えしてまいりました。しかし幅広い商材に対応できることが決してブランド価値にはならず、当社ならではの強み・競合との違いは何かを追求してまいりました。 オフセットによる商業印刷を主力とし、創業当時から培ってきた軽印刷の専門技術とデータ制作から印刷・製本加工まで自社工場一貫生産という強みを活かし、伝票印刷通販「伝票王」を開設、今では手書き伝票印刷に対応できる数少ない印刷事業者として全国各地のユーザー様から確固たる信頼をいただいております。 しかしながら当社の提供しているサービスを見直してみると、わたしたちはお客様が本当にお困りのことを解決できているのだろうか。現状のサービスだけでお客様に本当に満足いただけているのだろうか。そんな疑問を持つようになりました。 私たちの印刷技術・ノウハウを活かしてお客様にもっと喜んでいただけるサービスは何か、お客様がもっと快適になることは何か、どんなご不満やお悩みを抱えているか、より詳細を知るためにアンケート調査をさせていただいたところ、お客様の抱える「不安・不満・不便」が見えてまいりました。 加工や特色など大手印刷通販では対応がむずかしい仕様や、規格外の特殊な印刷物をまとめてできる発注先にお困りの声、現在利用している印刷会社の加工に不満があり、伝票以外のあらゆる商材もお願いをしたいとのご相談が多く寄せられました。また印刷の専門的な知識がないお客様は、複雑な仕様をどこに相談し発注すれば良いか、どう伝えていいか分からず非常に困惑されているようでした。 わたしたちが自社工場で行う【印刷加工】や【特色インキの調合】、【データ不備のチェック】など、当たり前に思っていることが実はお客様から求められていた。それは自分たちが気づいていない強みの発見であり、この当たり前だけど当たり前ではないサービスでお客様のご要望・お困りごとを解決したいという一心でこの度、特色と印刷加工、特殊サイズに特化した専門サイトの開設に至りました。 こういった印刷物でのお悩みはございませんか? ・複数のミシン目加工があり、他社で断られた。どこに頼んでいいかわからない。ミシン目加工とナンバリングの印刷加工 をお願いしたい。 ・チケット印刷でナンバー印刷と切り取り線があり、データ作成で困っている。 ・屋外で使用するため耐水性があるポスターを作成したいけどどうしたらいいか分からない。 ・印刷カラーをDICカラーに合わせてほしい。特殊カラーだけど1色刷なので特色1色で印刷したい。 ・冊子に色上質紙の扉ページを差し込みたい。 ・JIS規格のA4やB5といったサイズではなく、希望のサイズで仕上げてほしい。 私たちのサービスで一人でも多くのお客様のご要望に寄り添うことができればと考えております。 些細なことでも構いませんので印刷に関するご相談・ご要望があれば まずはお問い合わせください。 別途見積もり案件の相談窓口としてもご活用ください。
- 商品から選ぶ | ベツプリ
当社で取り扱っている商品ラインアップです。 該当または類似の商品をお選びください。 掲載がないその他の特殊な加工印刷物に関しては、一度ご相談ください。 商品から選ぶ 検索して商品を探す 当社で取り扱っている商品ラインアップです。 該当または類似の商品をお選びください。 掲載がないその他の特殊な加工印刷物に関しては、一度ご相談ください。 その他の取り扱い商品は下記のタグボタンをクリックしてください。 楽々仕分け合紙印刷 特色が3色以上使用できる帯紙 平とじ冊子 ドンコ穴 B4よりちょっと大きいD4チラシ 大学/専門学校募集要項 複写伝言メモ帳 仕分け包装できる印刷 表紙ニス加工冊子 耐水のゴルフスコアカード 用紙・刷色が選べる御札 データ作成おまかせ冊子 ミシン目入り払込取扱票 ポジフィルムデータ化サービス 二つ折可能な封筒印刷 サイズ変更できる卒業証書 ドットプリンタ用ズレない伝票 細くて小さい帯紙 クロス巻メモ帳 2種類の用紙混在冊子 触って分かる特殊な名刺 表紙にナンバリングできる冊子 カラーページ差込冊子 加工あり封筒印刷 切り離せるクーポン券付パンフ 余白を変更できる冊子 オリジナル絵本 紙目を指定できるレターヘッド 食品原紙を使った敷紙 黄更チラシ・リーフレット 俳句集・随筆集 オリジナル手帳 角が折れ曲がらない角丸ノート サンプル貼り付けできる 見本帳 祝電弔電用にご利用できる電報台紙 二つ折りが加工な封筒 ナンバリング付商品タグ 紙芝居セット 絵はがきケース 特殊紙二つ折りショップカード 表紙色上質の無線綴じ オリジナル紙下敷き コピーガード印刷 刷色ほぼぴったり名刺台紙 昔ながらの薄模造伝票 窓あきニスのある紙カード ロゴ印刷できる簡易ムエット 休業日が自由に選べるカレンダー OCR対応アンケート用紙 菊全や半切など刷りっぱなし印刷 コートボールの陳列用台紙 サイズが自由な特色印刷の薬袋 濃い墨で印刷する為書き スリット位置変更できるユポポスター ゆうメール対応半開き封筒 クーポン付きカタログ 情報誌や新聞のスクラム製本 水に強い弁当掛け紙 小頁無線綴じ冊子 水に強い吊り札 高級感酒ラベル瓶ラベル 別用紙まとめてセット糊 ほぼA4三つ折りパンフ ミシン目が入ったメモ帳 動画制作・アニメーション 表紙差し替えできる冊子 祝辞や式辞用の巻手紙 ハリセン 三角くじ マウスパッドメモ ポケットサイズの中綴じ冊子 オリジナルタイムカード ナンバリング入り貴重品袋 高級感のある式次第 カーボン引き伝票 貼って剥がせるラベル すぐ封入できる申込書 オリジナルサイズカード ひらめき耐水メモ帳 見積もり を依頼する サイズ、部数など可能な限り詳細を見積もりフォームに入力ください。 見積もりフォームはこちら
ブログ記事(13)
- 身近なところから持続可能な社会を目指す! サステナブルなら紙製の包装紙
包装紙 店舗やネットで商品を購入すると、どの製品もきれいにパッケージされています。例えばマヨネーズなどの食品チューブは、透明の袋に入って売られています。このような一般的な包装資材をいくつかあげると、食品トレーや包装フィルムに使用されるプラスチック系、箱物に使用されるボール・カード系の厚紙、そして包装紙や掛け紙などの薄紙が普及しているでしょうか。近頃は環境に配慮した印刷物のご相談も増えたことから、今回はエコと包装について環境保護の観点から調べてみました。 【目次】 1. プラスチックによる環境負荷と健康被害について 2. マイクロプラスチックとは 3. 身の回りにあるプラスチック生活消耗品の紹介と消費者意識調査について 4. 包装紙への移行により考えられる環境保護のメリット 5. 企業のブランド価値向上と消費者の支持 6. まとめ 1. プラスチックによる環境負荷と健康被害について プラスチックは他製品と比べてリサイクルの割合が低く、国連の報告によると、実際プラスチックごみの9割がリサイクルされていないそうです。毎年1900万トンから2300万トンのプラスチックが水界生態系に流出しており、紫外線や波で粉砕されたマイクロプラスチックは、わたしたち人体に健康被害を及ぼすことがわかってきています。動脈硬化症の患者304人を調べたところ、血管を詰まらせる原因のプラークから半数の人にマイクロプラスチックが見つかったことがNHK の特集で放送されました。また、近年の調査で海に流入したマイクロプラスチックは、海の表層を漂いながら最終的には海底へ沈むことがわかってきています。そのため回収・除去が難しく、海底に蓄積した大量のマイクロプラスチックは⾧期的に人類に悪影響をおよぼす恐れがあります。 2. マイクロプラスチックとは 直径が5 ㎜以下のプラスチックのことを指し、スクラブ剤やプラスチック製品の原料となる樹脂ペレットなど、最初から5 ㎜以下で製造されたものと、外的要因で5 ㎜以下に粉砕されたプラスチックがあります。中でも、食品トレーとして使われるポリスチレンやレジ袋などに使用されるポリエチレンは劣化によりマイクロプラスチックになりやすいようです。 3. 身の回りにあるプラスチック生活消耗品の紹介と消費者意識調査 わたしたちの身近にあるプラスチック製容器・包装と、消費者庁のHP に掲載されている、消費者意識調査の結果をご紹介します。 ➀家庭や職場で見かけるプラスチック製容器・包装など 以上の表から、家庭では主に水分を含む製品の容器としてプラスチックが使用されており、その素材は様々な種類があることがわかります。リサイクル率が向上しない理由としては、他樹脂の混入により品質保証ができないこと、汚れや水分などの異物混入の問題があげられます。(参考文献:経済産業省プラスチックと容器包装の参考資料9-1) ②プラスチックごみ問題の消費者意識調査 次の表は、消費者のプラスチックごみ問題への関心度を示しています。2019 年の時点で、約88%の人が関心があると答えています。 ③消費者が過剰に感じるプラスチック包装についての調査結果 消費者庁 消費者意識調査(消費者問題の動向と消費者意識・行動) https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2020/white_paper_137.html/ 少し前まで紙の袋が主流だった割りばしは、現在コンビニやスーパーではプラスチック製の袋に替わりました。また、ネット通販の利用が増えたことで、プラスチックの緩衝材や袋 を過剰に感じる消費者の割合が高いようです。 ➃購買時プラスチック包装についての意識 消費者庁 消費者意識調査(消費者問題の動向と消費者意識・行動) 第2 章 第3 節 (3)プラスチックごみに対する消費者の意識 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2020/white_paper_137.html/ 消費者の1/3 がプラスチックの包装が少ない物を選んでいるようです。 ⑤捨てる量を減らさなければならないと強く感じるもの 消費者庁 消費者意識調査(消費者問題の動向と消費者意識・行動) 第2 章 第1 節(4)資源・環境問題に対する意識 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2020/white_paper_129.html/ この表はプラスチックごみの意識調査ではなく、資源・環境問題に関する調査のうち、消費者が捨てる量を減らさなければならないと強く感じるものを調べた結果です。プラスチックの容器包装を1位に上げた人が、食品の廃棄物に次いで多くなっています。以上の調査結果から、消費者はプラスチックの包装について過剰だと感じ、できるだけプラスチックの少ない商品を選ぶ傾向があり、さらには捨てる量を減らしたいと強く感じているということがわかりました。いずれも2019年の調査結果なので、現在では意識する人の割合が高くなっている可能性があります。 4.包装紙への移行により考えられる環境保護のメリット 環境意識を持つ消費者が増え、プラスチック包装よりも紙製の包装紙が選ばれた場合に、環境保護の観点からどのようなメリットが生まれるのかいくつかあげてみました。 ➀ 生分解性とリサイクル性の高さ 紙は自然界で分解されやすく、適切に処理されればリサイクル率も高い素材ですので、環境負荷を低減できます。 ② 海洋汚染の防止 紙は水中で分解しやすいため、マイクロプラスチックのように海洋環境への負担になりにくい素材です。 ③ 再生可能資源の活用 プラスチックは化石燃料を原料としますが、紙は木材が原料の再生可能な資源です。適切な森林管理のもとで製造された紙を使用することで、環境への負荷を抑えながら持続可能な資源活用が可能になります。 ④カーボンニュートラルへの貢献 カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにする取り組みです(ここでの温室効果ガスの「排出量」「吸収量」とは、いずれも人為的なものを指します)。 1.) 製造・処理時のCO₂排出削減 プラスチックの製造や焼却処理には大量のCO₂が排出されます。一方、紙のリサイクルが進めば温室効果ガスの排出量を大幅に削減できます。 2.) 森林のCO₂吸収効果 森林はCO₂を吸収する重要な役割を果たします。適切な森林管理を行いながら紙を生産・使用することで、カーボンニュートラルに貢献できます。 3.) 再生可能エネルギーとの組み合わせ 紙の生産において、太陽光発電やバイオマスエネルギーを導入する企業も増えており、環境負荷の低減が期待されています。 4.) 植物性インキによる印刷 ベツプリでは石油系ではなく、植物由来のSOY インキを使用しています。植物は光合成でCO2 を吸収するため、原料である植物が成⾧する過程でCO2 を吸収します。 5. 企業のブランド価値向上と消費者の支持 近年、環境配慮は社会的責任(CSR)の一環として、企業に対策が求められています。植物油インキマークや紙製容器包装リサイクルマークなどを印刷物に入れて作成し、持続可能な社会への取り組みをPR することでブランドイメージの向上はもちろんのこと、脱プラ・減プラへの取り組みは、消費者の意識調査の結果からも選ばれる要素に繋がることがわかりました。環境に優しい包装を採用することで、社会的・経済的なメリットをもたらします。 6. まとめ わたしたちが普段何気なく使っているプラスチック製品は、製造・廃棄するのに環境負荷が大きく、海洋生物や人体にも影響を及ぼすことがわかりました。また、消費者の約88%はプラスチックごみの問題に関心があり、1/3はプラスチック包装が少ない製品を選んでいます。しかし、わたしたちの生活に密着したプラスチック製品を他の素材に替えることは非常に困難です。そのため、まずは包装をプラスチックから環境にやさしい紙製へ変更してみてはいかがでしょうか。また、冷蔵・冷凍の耐水性が必要な包装には、プラスチック使用量が少ないユポ紙を使用した ユポ掛け紙 や 包装紙 もありますので、減プラをご検討の方におすすめです。ご不明点やご要望は、ぜひベツプリにお聞かせくださいね。 【投稿者プロフィール】 東京営業所の最前線を突き進む営業ウーマン。環境対策委員会として、13年間屋外イベント会場でのリユース食器の導入やごみゼロナビゲートの活動を行う。持ち前の深い思考力で生み出される多彩な文章が魅力。書かれた文章が硬い時は、実はAIが代筆しているのではないかと、まことしやかに噂されている。
- 包装紙は語る!ここでしか読めない包装紙の歴史、素材、印刷の秘密
包装紙 包装紙は贈り物を包むだけでなく、贈る人の気持ちを伝え、受け取る人の喜びを倍増させる、そんな魔法のようなアイテムです。 今回は包装紙の魅力について、さまざまな角度から掘り下げてみます! 【目次】 1. 包装紙の歴史 2. 包装紙の魅力とは 3. 包装紙の種類 4. 包装紙印刷 ・ 印刷技術について ・ 用紙について ・ 包装紙印刷のトレンド ・ 実際にあったご相談エピソード 5. まとめ 1. 包装紙の歴史 包装紙の歴史は古く、日本では奈良時代にまで遡ると言われています。当初は貴重品を保護するために使われていましたが、時代とともに贈り物を包む習慣が広まり、包装紙のデザインも多様化していきました。また「包」という漢字は、胎内に胎児が宿っている様子から生まれたとされ、大切なものを守り包み込む意味を持ちます。この漢字が使われている『包装』という言葉には、物を丁寧に包み、相手を想う日本の心が込められています。それは単に物を保護するだけでなく、贈る人の心遣いを形にする、日本ならではの美しい文化と言えるでしょう。 2. 包装紙の魅力とは ①贈り物の価値を高める。 美しい包装紙で包むことで、贈り物の価値がさらに高まります。 ②贈る人の気持ちを伝える。 包装紙のデザインや包み方によって、贈る人の気持ちを表現することができます。 ③受け取る人の喜びを倍増させる。 包装紙を開けるときのワクワク感は、贈り物を受け取る喜びをさらに高めます。 ④環境に配慮する。 近年では、環境に配慮したエコ関連の再生紙や不織布などの素材を使った包装紙も増えています。 3. 包装紙の種類 包装紙には、用途によってさまざまな種類があります。 【ギフト用】 誕生日、母の日、父の日、お中元、お歳暮など各シーンに合わせた華やかなデザインが豊富です。 【フォーマル用】 弔事やお見舞いなど、落ち着いた色合いやデザインが選ばれます。 【カジュアル用】 日常的な贈り物やちょっとしたプレゼントに、可愛らしいデザインやシンプルなデザインが人気です。 4. 包装紙印刷 包装紙印刷の技術や使用する用紙・トレンドをご紹介します。 ●印刷技術について ・オフセット印刷 オフセット印刷は、版に付着したインキを、一度「ブランケット」と呼ばれるゴム製の転写ローラーに転写(オフセット)し、そこから紙などの印刷媒体に印字する印刷方式です。版と印刷媒体が直接接触しないため、版の摩耗を防ぎ、高品質な印刷を大量に行うことができます。一般的な包装紙によく使われます。 ・オンデマンド印刷 従来のオフセット印刷とは異なり、版を作成する必要がなく、デジタルデータを直接印刷機に出力するため、小ロットの包装紙印刷や短納期印刷に適しています。 ●用紙について 純白(薄葉紙):光沢があり、発色が良く、一般的な包装紙に使われます。 上質紙:落ち着いた質感で、上品な仕上がりになります。 クラフト紙: ナチュラルな風合いで、環境に優しいイメージを与えます。 和紙:独特の風合いがあり、高級感を演出します。 ●実際にあったご相談エピソード お客様から、海産加工食品の包装紙についてご相談がありました。 「純白紙や上質紙、クラフト紙で包装するとクール便で発送した際に冷気で包装紙がふやけてしまう。せっかくの高級品も見た目が悪くなり台無しだ。」というお困りごとでした。 社内で検討した結果、耐水性のあるユポ紙での包装をご提案しました。 ユポ紙は耐水性に優れているため、水に濡れてもふやけたり、破れたりすることがありません。クール便でも綺麗な状態でお届けすることができ、お客様からは大変ご好評をいただきました。 ソトプリ ●包装紙印刷のトレンド 近年、包装紙印刷のトレンドは、多様化しています。 【環境に配慮した印刷】 再生紙や植物由来のインキなど、環境に優しい素材や印刷技術が注目されています。 プラスチックの使用量を減らすため、紙製の包装紙を選ぶ人が増えています。 【パーソナライズされた印刷】 個人の名前やメッセージを印刷したり、写真やイラストを印刷したりすることで、オリジナルの包装紙を作ることができます。オンデマンド印刷の技術向上により、小ロットでのパーソナライズ印刷が可能になりました。 5. まとめ 包装紙は、デザイン、素材、印刷技術など、さまざまな要素が組み合わさって、贈り物の価値を高める重要な役割を担っています。贈り物の価値を最大限に高め、贈る人も贈られる人も豊かな気持ちになれるような包装紙を選んでみてはいかがでしょうか。 【投稿者プロフィール】 印刷一筋30 年、画像補正からレイアウト・デザインまで、DTP において出来ないことを挙げるほうが難しい専門家。でも家庭では発言権がある時のほうが珍しい「愛妻家」。実はe スポーツで全国的な知名度の持ち主。座右の銘は「くうねるあそぶ。」
- トリアージタッグとは? トリアージタッグの仕様と使い方について
トリアージタッグとは? トリアージタッグの仕様と作成にあたっての注意点をご説明します。 【目次】 ・トリアージタッグとは? ・トリアージタッグの主な目的 ・トリアージタッグの内容 ・一般的なトリアージタッグの色分け説明 ・トリアージタッグの使用方法 ・基本仕様(基準) ・まとめ トリアージタッグとは? トリアージタッグ(Triage Tag)とは、大規模な災害や事故などの現場で、負傷者の優先度を迅速に判断し、適切な医療処置を行うために使用されるタグ(ラベル)のことをいいます。このタグは、負傷者の状態に応じて異なる色や記号で区分されており、医療スタッフや救助隊員が負傷者の状態を一目で把握しやすくするために利用されます。3枚目の「収容医療機関用」の裏面には、医療情報や特記事項などが記載できるので、カルテとしての活用も可能です。また、トリアージタッグは傷病者の安否情報としても利用されています。 トリアージタッグの主な目的 【負傷者の分類】 限られた医療資源を最適に活用するために、負傷者の状態を迅速に評価し、優先順位をつける。 【迅速な対応】 緊急度に応じた医療処置を迅速に行うことで、救命率を向上させる。 【効果的なコミュニケーション】 医療スタッフ間や救助隊員間での情報共有を円滑にする。 トリアージタッグの内容 【負傷者の基本情報】 名前、年齢、性別など 【負傷の種類と程度】 具体的な怪我や症状の記述 【トリアージカテゴリー】 上記の色分けによるカテゴリー 【タイムスタンプ】 トリアージの時刻 【その他の医療情報】 アレルギー情報や持病など 一般的なトリアージタッグの色分け説明 ・黒(死亡/非救命): この色は、すでに死亡しているか、救命不可能と判断された負傷者に使用されます。 ・赤(緊急): 一刻も早く治療が必要な重傷者に使用されます。命に関わる状態であり、すぐに治療しなければ生命の危機が高いと判断されます。 ・黄(非緊急): 治療が必要だが、赤の負傷者ほど緊急ではない場合に使用されます。治療が遅れても生命の危機が高くないと判断されます。 ・緑(軽傷): すぐに治療を必要としない軽傷者に使用されます。自己移動が可能であり、治療が遅れても問題ないと判断されます。 トリアージタッグの使用方法 【初期評価】 救助隊員や医療スタッフが負傷者の状態を迅速に評価し、トリアージカテゴリーを決定します。 【タグの装着】トリアージタッグを負傷者に装着し、必要な情報を記入します。 【継続的評価】状態の変化に応じて、トリアージカテゴリーを再評価し、必要に応じてタグを更新します。 トリアージタッグは、特に多くの負傷者が発生する災害現場などで、その効果を発揮します。効率的な救助活動と医療処置を実現するための重要なツールです。 基本仕様(基準) 1.トリアージタッグの寸法について 【縦】23.2cm ×【 横 】 11cmとする。 2.タッグの紙質について 水に濡れても字が書けて、破れにくい丈夫なものとする。ベースの土台用紙は厚手の用紙を使用、複写用紙は薄手のものとする。 3.タッグ用紙の枚数 3枚で1セットとします。 1枚目は『災害現場用』、2枚目は『搬送機関用』、3枚目は『収容医療機関用』とする。 4.タッグの形式 モギリ式としモギリの幅は1.8cmとする。 5.タッグに用いる色の区分 軽処置群を緑色(III)、 非緊急治療群を黄色(II) 、最優先治療群を赤色(I)、死亡及び不処置群を黒色(0)とする。 モギリ片の色の順番は、外側から緑色、黄色、赤色、黒色。両面印刷、またローマ数字のみ記載します。模様や絵柄は記載しない。 まとめ 今回はトリアージタッグについて解説しました。いかがでしたでしょうか? トリアージタッグを取り付ける場所は右手首からと決まっており、スムーズに取り付けられるように、タッグの上部にはゴム紐が通されています。 ベツプリでは、指定の団体名を名入れする等、厚生労働省に認められた範囲内でカスタマイズしたオリジナルトリアージタッグを作成可能です。お気軽にご相談ください。 「トリアージ・タッグの標準化について」は、平成8年3月12日付 指第15号に詳しく書かれています。印刷に関する些細なことでもご相談いただければ幸いです。 【投稿者プロフィール】 田舎のデジタルおやじことデジタル推進室長 「ワダアツ」 美大・デザイン事務所・アパレル業界を経て入社。 制作部でDTPを担当、その後WEB制作やデジタルマーケティングを経て、 2023年からデジタル推進室長 兼 生産管理課長。 制作オペレーターとして多くのバリアブル印刷物を作成しました。 今まで不備のあったリストデータやオーバーテキストの処理など トラブル対応をしてきた経験から目の前のお客様の課題解決のため、 サポートできれば幸いです。 プライベートの週末は、ほぼ息子のサッカー観戦! 世界一のサポーターですw